東京風景写真 TOKYO TOWNSCAPES
HOME ブログ本館東京の川と橋 東京建築遺産 東京の祭プロフィール掲示板


築地市場:東京風景写真日




江戸・東京を通じて天下の台所ともいうべき魚河岸は,
長らく日本橋北詰にありました. 江戸前や近海で取れた魚は、
船に乗せられて隅田川から日本橋川をさかのぼり
そこで荷揚げされて さばかれていきました
時代劇でおなじみの一心多助は,日本橋で仕入れた魚を桶に入れ
それを天秤棒で担いで市中に売り歩いたと思われます

この市場は関東大震災によって消失しました
その直前 卸売市場法が制定されて中央卸売市場の整備運営は
市町村の役割とされていたため 東京市は築地にあった海軍用地を
借り受けて そこに新しい市場施設を建設しました 
それが今日の市場の始まりです 時に昭和10年のことでした
市場の建物は扇型の変わった形をしていますが
それは汐留の駅から貨物線を引き入れるために
そうなったとされています



築地市場の一日は夜が明けやらぬうちから始まります
前夜から運び込まれてきた魚は 早朝3時頃に卸業者の売り場に並べられ
早朝5時から中卸業者が参加してセリが始まります
中卸業者は競り落とした魚を解体して商品として自分の店に並べ
5時頃から街の魚屋さんや料理屋さんが仕入れにきます
11時頃には商いはほぼ終了し 
トラックなどが翌日の分の魚を運び込んでくる夜までの間
市場は落ち着きを取り戻します

この日小生が訪れたのは正午前後のこと
市場の中は 既に取引が終って このとおり閑散としていました



築地市場では 一日平均4000トンの魚屋や野菜が入荷し
およそ30億円が取引されるとのことです



中卸業者の店は 市場の面積の大きな部分を占めています
現在市場内には800余りの業者が店を構えています
最盛時には千数百軒もあったそうです



中卸業者の集まる一角は 市場の中の小さな街角のようです



これは野菜の売り場



魚のセリを行うところは 魚の種類ごとに決まっているようです
築地のメインはもちろんマグロです



築地市場には トラックのほか
このように船で運ばれてくる魚も多くあります



市場内を往来する人々



市場の一角には 業者や買い付けに訪問する人々のために
このような飲食店街もあります
どこもみな 新鮮な魚をネタに 飛び切りうまい食事を提供するとのこと
(築地市場は、豊洲への移転に伴い、2018年10月に閉鎖されました)


築地界隈築地市場築地場外市場 鉄砲洲




HOME 東京風景写真 築地・鉄砲洲 次へ









作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2015-2021
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである