東京風景写真 TOKYO TOWNSCAPES
HOME ブログ本館東京の川と橋 東京建築遺産 東京の祭プロフィール掲示板


浅草漫歩:東京風景写真




浅草は、いろいろな意味で東京の下町を象徴するような街です。

大正から昭和の初期にかけて、この街は全盛期を迎えました。観音堂を中心にした狭い一角にはレビュー小屋や映画館が立ち並び、大勢の人が余暇を楽しむエンターテイメントの牙城としてゆるぎない地位を誇ったものです。エノケンのレビューなどもここを拠点にして一世を風靡しました。

東京は、江戸の昔から、神田、日本橋を中心に町人の文化が栄えましたが、これに接する浅草、吉原は町人たちが遊びにくりだすところとして位置づけられていたものです。明治、大正以降は、財力を蓄えた旦那衆は新橋や銀座で遊ぶようになり、浅草界隈は使用人たちが仮初の快楽を求めるところとなりました。永井荷風などの戦前の浅草を舞台にした文学作品には、庶民たちがたくましく生きるさまが生き生きと描き出されています。

この界隈は先の戦災で甚大な被害を蒙ったこともあり、一時期えらく衰退した時期もありました。雷門は戦後しばらく復興されることなく、昭和37年にやっと現在の形に立て直されました。そんな努力のせいか、最近は再び元気を取り戻し、多くの観光客も訪れるようになりました。三社祭や観音堂の行事をはじめ、古くからある伝統を大事にしてきたこともその力となったようです。

ここでは、今日の浅草の表情について、観音堂を中心にして紹介します。題して東京漫歩・浅草篇ー浅草漫歩といいます。
                  

雷門・仲見世通り | 浅草寺観音堂 | 浅草神社 | 浅草の路地浅草六区 | 吾妻橋周辺




HOME 東京風景写真









作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2015-2021
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである