水彩で描く東京風景
HOME ブログ本館東京風景写真 東京建築遺産 東京の祭プロフィール掲示板


深川霊巌寺:水彩画・東京風景



深川霊巌寺(36×26cm ワトソン 2006年7月)


清澄庭園とは清澄通りを挟んだ反対側に霊巌寺がある。寛政改革の立役者、奥州白河藩主松平定信ゆかりの寺である。従来この辺一帯を白河町と称するのも、定信との縁があるからにほかならない。

定信は五代将軍綱吉の孫、謹厳な道学者で、花月草紙、修身録などの著作がある。ただ、寛政の世の中の建て直しに、専ら節約を奨励することを以てしたため、衆民の反感を買った。

白河町は、地理的には深川の中心に位置し、旧深川区役所はこの付近にあった。余談だが、私が学校を卒業して最初に勤めることになった事務所も、白河町にあったものである。

この辺はまた、寺町にもなっていて、多くの寺院が集まっている。明暦大火以後、府内の多くの寺院が、火除地を作るため取りのけられ、その一部がこの界隈に移ったのだ。霊厳寺はもともと今の新川にあたる霊岸島にあった。

境内には、楽翁定信の墓があるほか、大きな石の地蔵が鎮座している。江戸六地蔵の一として、庶民の信仰を集めてきたものだそうだ。普通六地蔵といえば、六体の地蔵の並んでいる光景が目に浮かぶもので、事実この寺にはそのような群像もあるのだが、ここにいう六地蔵とは、六大地蔵という程の意味らしく、あるのは一体のみである。ちなみに、他の五地蔵とは、品川の品川寺、新宿の大宝寺、巣鴨の真性寺、浅草の東禅寺、深川の永代寺に、それぞれあるものをさすという。

霊巌寺の境内地に接して、江戸深川資料館が立っている。中に入ると、館内いっぱいに、旧深川佐賀町の町屋が復元展示されている。大川端に沿って並ぶ長屋や商家、火の見櫓が実物大で再現されており、当時の様子を知る上で、非常に参考になる。(深川八幡祭)




HOME目次次へ









作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2015-2021
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである