旧安田庭園



旧安田庭園は、元禄4年(1691)、下野足利藩主本庄氏の下屋敷として
作られたのが始まりです 本庄氏は小大名でしたが 将軍家より松平姓を賜り
常陸笠間藩や丹後宮津藩の藩主を歴任しています
庭園は安政年間に大規模な改修が施され 隅田川の水を引いた汐入回遊庭園として
整備されました 小規模ながら徳川時代における大名庭園の典型をなす名園です
明治22年(1889)、安田財閥の所有に移り、大正11年(1922)
東京市に寄贈されました 

関東大震災では甚大な災害を被り 隣接する被服廠では数万人が焼死するという
悲劇が起こりましたが 震災後復旧され 園内には安田氏の寄付によって
両国公会堂(当初は本所公会堂)が建てられました
現在は公会堂ともども墨田区が管理しています




庭園は両国国技館の北側に接しています
また東側には震災祈念堂のたつ横網町公園があり
下町の中では閑静な雰囲気に包まれた一角にあります

入口は国技館側と横網公園側の2箇所 無料で入園することができます
コンパクトな心字池を囲んで散策路が設けられており
いつも近所の人々の散策する姿が絶えません


心字池は かつて汐入池として隅田川の水を直接導きいれていました
その結果 川の潮位に従って 池の水も満ちたり引いたりしていました
現在では 隅田川とは直接つながっていませんが
ポンプによって水をコントロールし 人工的に水の満干を再現しているそうです
左は 隅田川の水を取り入れていた取水口の跡です


園内はそう広くはありませんが 
心字池を巡る散策路は変化に富んでいます


小生が訪れたのは1月の半ば
非常に寒い日で 池の水が凍っていました








東京を描く東京の庭園