佃大橋(25×34cm クラシコ5 2004年6月)

前掲の勝鬨橋の絵を描いた日、わたくしは地下鉄の築地駅で下りて晴海通りを歩み、勝鬨橋を渡った月島側の堤から橋の姿をスケッチしたのだった。その後島の中をぶらりと散歩し、その変化のありように驚きの念を抱きながら佃大橋を渡って明石町河岸に戻ったのであるが、ふと振り返り見る佃大橋に多少の絵心をそそられて、聖路加ガーデン前のテラスに座り込んでしまった。その折のスケッチがこの絵である。

橋そのものは無愛想な表情を呈し、それ自体ではとても絵にするには耐えない。背後に林立する高層ビルとのコントラストが独特の景観を作り上げているのだ。二年程前、この高層ビル群のシルエットに魅せられて、永代橋の袂からその様子を描いたことがあった。別掲した中央大橋の絵である。その際の表現のねらいは、橋を描くというよりは、リバーサイドに登場した新しい都市の景観を描くというものだった。

この橋が架けられたとき、人々は機能を評価することはあっても景観を評価することはなかった。時の流れが新しい価値をもたらしたのだ。






                   [HOME]



東京を描く/東京風景1/東京風景2/橋の水彩画/近郊スケッチ/人物画/水彩画
風景写真/建築遺産/庭園/川と橋/東京の祭/年中行事/あひるの絵本
/English